こんばんは。メタル系6弦ベーシストのりょうです。本日は、我々6弦ベーシストに関するお話です。僕自身、6弦ベースを使い始めてから、「5弦ベースではこんなことなかったのに…」と思うことをかなり経験してきました。きっと6弦ベーシストには共感していただけると思いますし ...
カテゴリ: 機材レビュー
【ベースを試奏するときに注意すべきポイント】
こんばんは。メタル系6弦ベーシストのりょうです。さっそくですが、ほしいベースがあったとき、あなたはどうしますか!?すぐさまネットでポチるという、ギャンブラーもいるかもしれませんが、「まずは試奏する!」こんな方が大半かと思います。そこで今回は、前世は楽器屋さ ...
【ベースの材にみるサウンドの特徴】
こんばんは。メタル系6弦ベーシストのりょうです。今回もまたいつものように真面目なお話をしたいと思います!ある程度ベース歴のあるベーシストなら誰しもこだわりがあるであろう、ベースに使われる木材についてです。もちろんエレキベースですので、アコースティックギター ...
【EDWARDS IKUOさんサイン入りシグネチャーモデルを試奏してきました!】
こんばんは。メタル系6弦ベーシストのりょうです。先日、東京の御茶ノ水にある、ESP ギターワークショップさんにて、EDWARDS E-LW-135Mを試奏させていただきました。日本屈指の超絶技巧派ベーシスト、IKUOさんのシグネチャーモデルです!!とはいえIKUOさんご本人は、ESPのシ ...
【ベーシストにオススメな色付け強めなコンプレッサー】
こんばんは。メタル系6弦ベーシストのりょうです。さっそくですが、ベーシストのみなさんはコンプレッサーを使っているでしょうか?個人的には、コンプレッサーはベーシストにとって1番重要といっても過言ではないエフェクターだと思っています。コンプレッサーの役割として ...